

- 2016年9月21日
台風と栗
今日は第3水曜日ですが振替でオープンしております。 台風16号、昨日の午後はこの辺りもなかなか激しい雨や風でした。 みなさま大丈夫でしたでしょうか。 今日もまだ大きな水たまりがあったり、足元があまり良くありませんのでお気をつけ下さいね。 昨日の定休日は台風の影響で午後の予定がキャンセルに。 時間がぽっかり空いたので、栗を買ってきて家で栗きんとん作りをすることにしました。 栗ってとっても美味しいですが茹でたり皮をむいたりなかなか手間がかかりますよね。 かといって加工してある栗きんとんや渋皮煮は結構お値段がするのでなかなか手が出ず。。。 だから昨日のように外に出れず時間がたっぷりあるときにはちょうど良かったです。 日本茶とぴったりですがコーヒーにもなかなか合いますね。 有名な栗きんとんのような美味しさではないですが素朴でよいお味でした(^ ^) そして栗しごとにとっても活躍してくれたこちら。 ひまわりスプーン。 ヨーグルトやゼリーなど、デザートスプーンとしてはすこし頼りないこのギザギザしたフォルムと程よいサイズが栗の中身を掻き出すのにぴったりで大活躍


- 2014年12月19日
ブルキナバスケット**
こんにちは。 今週はとっても寒い一週間でしたね〜! 名古屋では珍しい20cm以上の積雪で、朝来たらお店もすっかり雪化粧。 こんなに雪が積もることは滅多にないので雪だるまを作ったり、雪で冷凍みかんを作ったり、、、一応一通り楽しんでみました! まだまだ寒い日が続きますが温かくして年末まで元気に乗りきりましょう(^ ^) 今日はオープン時からお取り扱いしているブルキナバスケットについてご紹介します。 ころんとした一本手のフォルムで人気のこのバスケット。 一般的に“ブルキナバスケット”と呼ばれていますが、実は編まれているのは西アフリカのガーナ。 編まれたバスケットに隣国のブルキナ・ファソで持ち手の革を巻いて輸出されています。 エレファントグラスというアフリカ原産の水草を人の手で編んで作られているバスケット。 バスケットを編む技術はガーナのボルガ地方の人々に代々受け継がれてきた伝統的な技法です。 鮮やかで絶妙な色使いは、ガーナの風土や伝統から自然と人々に根ざした才能のように感じます。 こうして手編みされたバスケットは、海を渡って遠く日本まで運ばれる際、少し


- 2014年12月10日
藤が丘マルシェありがとうございました**
こんにちは。 少し間が空いてしまいましたが、先日の藤が丘マルシェ early bird へお越し頂いた皆さま、とても寒い中本当にありがとうございました! また、当日はマルシェ出店に伴い実店舗のオープンが遅れ、ご迷惑をお掛け致しました。 おかげさまで今回の冬マルシェもたくさんの方とお会いできた楽しい3時間でした。 すっかり藤が丘マルシェ定番の光景となっているコハルベーグルさんの行列。 寒い中スタート前から多くの方が並んでみえました。 「今回はベーグル買えたよ」と笑顔で教えてくれた方 前回買ったお豆腐がおいしかったからまた買いに来たとお話して下さった方 袋から飛び出したとっても大きなネギを見せて下さった方 Oranzovyのテントにお立ち寄り頂いたみなさまからマルシェを楽しんで下さっている様子をうかがうことができてとてもうれしかったです。 マルシェの間中は、お米工房さんの焼く磯辺焼の香ばしいすごーくいいにおいが漂っていて幸せでした(^ ^) 出店する側ではありますが、藤が丘周辺にはすてきなお店がいっぱいあるんだな〜と今回も改めて感じました! マルシェ


- 2014年12月4日
Organic food**
こんにちは。 いよいよ本格的に冬がやってきましたね。 明後日、日曜日は藤が丘マルシェ“early bird”です! 他の出店者さんからは寒い朝にぴったりの温かいスープやおなじみのおいしいコーヒーも販売されるようです! たのしみですね(^ ^) そして、Oranzovyから今回のマルシェで初登場するのがこちら。 かわいい瓶に詰まったクリスマスカラー。 スローフード発祥の地、イタリアピエモンテ州のちいさな村で原材料にとことんこだわって作られている100%植物性のソースです。 大豆ミートスープとバジルソースの2種類をマルシェで販売します♩ 有機原料だけで作られた大豆ミートとフレッシュなトマトをたっぷり使用したほんのりハーブの香りがする大豆ミートスープ。 水でのばしてスープにしたり、そのままパスタソースにしたり。 有機の植物性原料だけで作られたバジルソースは、クルミやカシューナッツでしっかりとしたコクが出されていて、パスタや白身魚、鶏肉料理との相性抜群。 どちらのソースも素材の味や香りがしっかりと生きていてとってもおいしいです。 そして体に優しくヘルシー


- 2014年11月13日
モロッコグラスでホットワイン**
こんにちは。 今日もとっても寒い一日。 ついに本格的な冬がやってきた感じですね。 温かい飲み物で一息つくのが楽しみな季節、 ここ数年、冬になるとよくホットワインを飲んでいます。 スパイスを利かせて作ったホットワインと一緒にチョコレートを食べるのが冬の夜の楽しみのひとつです(^ ^) 赤ワインにいろんなスパイスとオレンジなどの柑橘系の果物を切って果汁を絞って入れ、そのまましばらく浸けてから弱火で沸騰しないように温めて完成。とっても簡単です。 このときはローリエ、シナモン、カルダモン、スターアニス、ミントなどとピンクグレープフルーツで作りました。 沸騰させてアルコールを飛ばしたり、砂糖や蜂蜜で甘くすると飲みやすくなります。 体も温まってとってもリラックスできるのでおすすめです。 そんなホットワインととても相性の良いモロッコグラスも改めてご紹介。 熱いミントティーを飲むために作られた耐熱のグラス。 小さめのサイズ感も少し飲むと体がぽかぽかするホットワインにはちょうど良いです。 そしてエキゾチックなデザインがすこし特別なリラックスタイムをより演出してくれ


- 2014年10月25日
HIGHLAND 2000**
こんにちは。 10月ももう後半。 あと2ヶ月程で今年も終わってしまうなんて本当にあっという間です! 年末が近づくにつれて、いろいろやっておかなければいけないことを考えると 何だかせわしない気持ちに。。。 でもクリスマスやお正月など、楽しいイベントがいっぱいのこれからの時期は街のムードも華やかになっていく、とてもわくわくする季節でもあります! Oranzovyでも季節のイベントを盛り上げる内容を考えていますのでぜひ一緒に楽しんで頂けたらうれしいです♩ 今日はイギリスの老舗ニットメーカー、“HIGHLAND 2000”から届いた帽子のご紹介です。 “HIGHLAND 2000” は、イギリスで100年以上もの歴史があるニットメーカーです。 人の手で編み機を動かす「ハンドフレーム手法」という、伝統的かつ特殊な手法を用いて丁寧に編み込まれたニットは柔らかくてとても上質です。 上質なウールで作られたニットキャップは、保温性に優れていながら薄手でとても軽く、かぶったときの煩わしさがありません。 また、クラシカルでスタンダードなデザインは伝統ある老舗メーカーな


- 2014年10月14日
Blanket**
こんにちは。 大きな台風が去って急に気温が落ちましたね。 今日は朝、いつもより一枚多く着て出かけようとしたらそれでも肌寒くて今シーズン初、薄手のコートを羽織ってきました〜。 つい一週間くらいまでは店内が暑く感じる日もあったのにこんなに一気に変わるものでしたっけ? みなさま急な気温の変化で体調を崩さないようお気をつけ下さいね。 私は体がとっても鈍感なので滅多に体調を崩さないのですが、もうだいぶよい大人なのでそろそろちゃんと体を大事にしなくてはと思っております! 今日はそんな季節に欠かせない、ブランケットをご紹介します。 色合いもとっても温かいこちらは肌触りも抜群。 ずっと触っていたくなるようなふわっふわの触り心地です。 大判ですがとても軽く、膝掛けとしてはもちろん、肩から掛けても快適で見た目もかわいいです。 一度使ったら手放せなくなりそうなブランケット、とってもおすすめです(^ ^) Wool blends Blanket ¥5,832 70cm×185cm made in India #india #item #living


- 2014年10月9日
*RICE* New Item
デンマーク発の雑貨ブランドRICEから、新作テーブルウェアがいろいろ届いております! 今回も期待を裏切らないわくわくするようなかわいいデザインばかり。 テーブルを楽しく彩るニューアイテムをご紹介します♩ ポルトガルで作られたボウル。 手でスタンプして施された模様の凹凸が何とも言えないほっこりした雰囲気でかわいいです。 シリアルボウルやサラダボウルとして、また優しい色合いとフォルムは丼ものなど和食にもよく合うのでデイリーウェアとして大活躍してくれそうです。 flower ceramic bowl ¥2,592 φ15cm×9cm made in Portugal そしてITALIAN TABLE WAREシリーズにはエッグカップとディップボウルが仲間入りしました! 使わないときも飾っておきたい程とにかくかわいいエッグカップ。 朝の食卓にこんなエッグカップがあったら朝ごはんが楽しみになりますね(^ ^) 待望のディップボウルはディップソースはもちろんデザートや付け合わせのサラダなど、ミニボウルとして使い勝手抜群のサイズ感。 いくつも欲しくなってしまい


- 2014年9月28日
Glen Prince**
こんにちは。 これからの季節におすすめのテーブルウェアの入荷が続いております。 また順番にご紹介致していきたいと思っておりますが。。。 今日は一番乗りで届いた冬のファッションアイテムを紹介します(^ ^) スコットランド発のニットブランド、Glen Princeのマフラーです。 【Glen Prince】 世界中で最良の英国製品として認知される、1989年創業のニットブランド。
英国の伝統と価値観を引き継ぎ、天然繊維を使用した高品質で肌触りのよいアイテムを生み出し続けています。 ラムズウール100%(※)で作られており、とても肌触りがよく保温性に優れています。 ※ラムズウール・・・生後6〜7ヶ月以内の羊から刈り取られた羊毛で通常のウールより繊維が細く、ふんわりやわらかいのが特徴です。 温かみのある鮮やかな色合いのブロックチェックは顔周りを明るくし、冬のコーディネートのアクセントとして手放せない存在になってくれそうです。 Glen Prince check skarf ¥6,264 180cm×25cm Lamds wool 100% 寒い冬が少


- 2014年9月25日
BRIXTON POTTERY**
こんにちは。 だんだんと涼しくなってきてそろそろ衣替えしなくてはと思っていますが、日中はまだ暑かったりもするのでなかなかタイミングが難しいですね。 この時期になると洋服もそうですが、食器やインテリアにも少し秋色を取り入れたくなります。 やっぱり暑い夏は涼しげなガラス食器にうっとりしますがだんだん涼しくなってくると温かみのある陶器が恋しくなってきます。 最近は季節ごとにいろんな楽しみ方ができる国に生まれてよかった〜としみじみ思うようになりました。 なんだか大人になったんだなと少し切なくなったりもしますが。。。 今日はそんなこれからの季節に特におすすめのBRIXTON POTTERY社のマグカップをご紹介します。 170年以上変わらない“スポンジウェア”の手法を用いてポーランドを拠点にテーブルウェアの生産を行っているBRIXTON POTTERY社。 その技法は、動物や植物などモチーフの形に切ったスポンジに薬を含ませ、素焼きの状態の器に手でスタンプして絵付けを施すもの。 その後本焼成して完成した器には、絵柄の滲みやかすれ、濃淡が独特の風合いとなって現