top of page

昔のものへのときめき

  • 執筆者の写真: owner
    owner
  • 2018年7月26日
  • 読了時間: 4分

ここのところのとんでもない猛暑で暑さの基準が変わり、なんだか涼しく感じてしまう本日の名古屋の最高気温は34℃。

この週末は少し過ごしやすくなるとよいですね。

引き続き、20:00まで営業時間を延長する日を設けておりますので、当日のSNSでチェックして頂ければ幸いです。

本日7/26(木)は通常営業【10:30-19:00】です。

どうぞよろしくお願い致します。

* * *

お子さまたちの夏休みも始まったので、こどもたちも楽しめるものをと考えて入荷したこちら。



懐かしの昭和のキッチュなおもちゃ。

“チエンリング”。


そして、“毛笛”

膨らまして風船がしぼむときにすごくうるさい音が鳴るものです。笑

これで遊んだことはありましたが、こんな渋い名前が付いていたとは知りませんでした!

単純な作りなのに楽しくて、大胆な色使いがとってもかわいい昭和のおもちゃ。

懐かしくて大人の方が欲しくなるかもしれませんね(^ ^)

でも今のこどもたちの中にもきっとときめく子がいると思うのです。

私は昔から古めかしいものが大好きだったのですが、一体いつからなんだろう?と考えたときに思い出したできごとがあります。

あれは小学校の中学年か高学年だったと思います。

学校で部活とは別に、授業の中にクラブというものがありました。

ドッジボールクラブとか手芸クラブとかたくさんの中から自分の好きなクラブを選んで、週に一度そのクラブで集まって活動するという遊びのような授業。

クラブを決めるときは、体育館に200人近い学年全員が集まって入りたいクラブの列に並ぶのですが、

その中に“昔遊びクラブ”というなんとも渋いクラブがあったのです。

どうしても昔遊びクラブに入りたいと思った私。

でも当時そんな渋いクラブはあまり人気がなく、人がほとんど並んでいなかったのです。

(確か女子が一人も並んでいなかった。)

少し多感な年頃に突入していた当時の私は人気のないクラブに並んで目立つのが恥ずかしく、でも昔遊びクラブに入りたい気持ちは変えられないと葛藤。

そこで考えたのが、まず女子一番人気のペーパーフラワークラブに並び、人数が多すぎて減らさなければいけないとなったときに第2希望っぽく昔遊びクラブの列に移動するという作戦。

今思い返してもなんとも姑息でありあまり意味のない作戦です。。。

そうして無事に昔遊びクラブに入り、毎週少し年配の先生から昔の遊びを教えてもらって楽しむという至福の時間を過ごすことができたのです。

お手玉をしたり、かわり屏風を作ったり。

今でもすごく楽しかった記憶があるのが、地面に田んぼの田を書いて4人でボールをバウンドさせて遊ぶゲーム。

なんていう名前だったかな?と思い調べてみたら“大学落とし”という遊びでした!

だいぶ話が逸れてしまいましたが、きっと昔のおもちゃや遊びにときめく子たちもいるだろうと思うのです。

夏休み、よかったらお子さまと一緒にお立ち寄りくださいね。

お待ちしております。


レトロなヴィンテージグラスも色々入荷しています

小さな星が散りばめられたワイングラスや喫茶店のミックスジュースを思い出すゴブレットなど。

目にするだけで涼やかなグラスたちに癒されてください。

* * *

【7月のおやすみ】

7/3(火)  7/10(火) 7/17(火)・7/18(水) 7/24(火) 7/31(火)

* * *

最新の入荷情報やインフォメーションはSNSで更新しております。ご覧頂ければ幸いです。

instagram

facebook

twitter https://twitter.com/oranzovy_info ONLINE STORE

※オンラインストアに掲載していないアイテムについてもお気軽にお問い合わせください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

Oranzovy オランジョビー

〒465-0033 名古屋市名東区明が丘52レジデンス52-2

OPEN 10:30 - 19:00

CLOSE 火曜・第3水曜

tel. 052-771-3353 mail. info@oranzovy.ocnk.net

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 
 
 

Comments


bottom of page