top of page

おこしものと春マルシェのこと



3月3日。

今日はひなまつりですね。

とってもお料理上手なご近所さん。

いつも季節を感じるおいしいおいしいお料理をお裾分けして下さいます。

一昨日は写真のおこしものを頂きました。

ひなまつりに食べるおこしもの。

「おこしもの」ってどういう語源だろう?

と、ふと疑問に思って調べてみたら、

なんとおこしものは愛知の郷土料理と記載されていました!

愛知県以外のご出身の方は馴染みがないのでしょうか。

鯛や扇などおめでたいモチーフを模ったお餅のようなもので、

焼いて砂糖じょうゆを付けたりして食べるのです。

食紅でちょんちょんと色付けされたかわいい見た目も素朴な味もとても好きです。

最近のちょっとびっくりしたできごとでした。

ちなみに、鯛やお花の木型にはめて作られているので形を起こすと言う意味でおこしものという説があるみたいです。(諸説あり)


【3月のお休み】

3/7(火)  3/14(火)  3/21(火) - 3/22(水)  3/28(火)

* * *

いよいよ明後日、日曜日は藤が丘マルシェです。

春の始まりはいつもうきうき。

藤が丘マルシェで春のうきうきをたっぷり感じて頂けるように、はりきって準備を進めております!

マルシェに並ぶものたちを一部ご紹介します☆彡






ピクニックなどアウトドア使いにもおすすめのRICEのメラミンウェア。

お花がモチーフのフラワーカトラリーやリトアニアのウッドコースター。

入荷したてのフリークロスや初入荷のマルチカバーなども。

先日のブログでもご紹介したチュニジアのタイルフラワーカボションのアクセサリーも並びますよ。


そして!

お待ち頂いていた方も多いと思います。

久しぶりの入荷。

日本製のヴィンテージタイル。

日本から海外へタイルの輸出が盛んだった戦後の時代に、

美濃地方で生産されていたもののデッドストックです。

長年工場の片隅で眠っていたタイルたち。

クラシカルなデザインと味のある風合いに心を惹きつけられます。

コースターやカトラリーレストとして、春の新生活にぜひ。

こちらはまだ準備中で店頭には並んでおりませんのでぜひマルシェでチェックして下さいね。

日曜日の朝は少し早起きしてぜひ藤が丘へ。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

藤が丘駅から徒歩1分ほど。

ドトールさんの裏側にある広場にて、

am9:00スタートです。

(終了 pm:12:00 )

** 開催場所や他の出店者さんたちの詳細はこちらからご覧頂けます **

当日の3/5(日)、実店舗は pm14:00 オープンとさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

* * *

只今、店頭ではお菓子と喫茶Dodoの焼き菓子を販売しております。

* * *

最新の入荷情報やインフォメーションはSNSで更新しております。

ぜひご覧ください。 instagram facebook ※twitterは不具合により現在アップできておりません。 ONLINE STORE オンラインストアに掲載していないアイテムについてもお気軽にお問い合わせください。 tel. 052-771-3353 mail. info@oranzovy.ocnk.net

bottom of page